老健とは
介護老人保健施設(老健)は、病院に入院をしていた方が、退院して家庭に戻るまでの間に利用されることの多い施設です。
特別養護老人ホームなどと同様に、介護保険が適用される公的な施設です。
入所中は介護・看護といったサービスに加えて、医師のサポートを受けられます。
また理学療法士や作業療法士など、リハビリを行うスタッフも常勤しています。
老健は基本的に、3~6ヵ月間の利用を目途にお願いしています。
リハビリの回数 1週間で2回以上
リハビリの時間(1回) 20~30分
高齢者が早めに自宅での生活に戻れるようにするため、老健ではリハビリに力を入れています。 少なくとも週に2回のペースでリハビリを受けられます。 希望すれば、最初の3ヵ月間は週3回以上のペースで受けられる場合もあります。 1回の時間は20~30分で、ベッドから起き上がって車椅子に移る訓練をしたり、自力歩行の訓練をしたりといった日常生活に即した内容が中心になります。
さらに、老健の居住費、食費、介護サービス費として支払った費用は、医療費控除の対象になります。 また、収入によっては減免措置が受けられます。
日常生活への復帰を目的としたリハビリや、介護や看護・医療が主な内容です。
入所期間は3~6ヵ月程度が目安で、3ヵ月を過ぎると(施設の方針によって違いますが)入所を継続する必要性があるか否かを施設側にて審査致します。
自宅での介護・看護生活を一時的に続けられなくなったときにおすすめです。
受けられる内容については入所サービスとほぼ変わりません。 リハビリや介護・看護といったサービスを、一般の入所者に混ざって受けられます。
通所リハビリテーションを受けるには、要介護1~5または要支援1~2の認定を受けている必要があります。
リハビリや医療ケア、”在宅復帰”を目的とした施設
老健は専門スタッフによるリハビリを通じ、入所者が在宅復帰することを目的としています。 「入院はもう必要ないけれど、自宅の暮らしに戻るのはまだ不安」という方にうってつけの施設です。 老健には介護士のほかに医師や看護師が配置され、入浴や排泄などの介護サービスに加えて、リハビリ・医療ケアも充実しています。 暮らしの準備が整うまでの待機期間を安心して過ごすことができます。 ”在宅復帰”が目的である老健は、利用者に対して適切なリハビリテーションを個別プログラムで提供できるような体制が整っています。 病院からの退院後の在宅復帰に向けたステップとして、もしくは在宅介護生活を改善するための手段として、しっかりとしたリハビリテーションを受けたい方に最適な施設です。老健の入所条件・入所手続き
老健へ入所する主な手続きの流れ 老健の入所は、原則65歳以上で「要介護1」以上の介護認定を受けていることが条件です。 そのほか、伝染病などの疾患がなく、病気での長期入院などを必要としないことなど、施設によって条件が異なります。 入所の申請には、施設への申し込みから面談・主治医意見書・診断書を通して、本人の健康状態や介護度を審査し、入所判断を行っています。老健は基本的に、3~6ヵ月間の利用を目途にお願いしています。
医師の常勤が義務づけられている
老健では入所定員100人あたり最低1人の医師が常駐し、利用者の医療ケアや健康管理、緊急時対応などを行うことが義務づけられています。 老健であれば常勤の医師がいるため、利用者の状態などをこまめに把握したうえで医学管理を行うことができます。老健のサービス内容
リハビリ、医療や看護、栄養管理、介護も徹底していて、入居者や家族にとって安心できる内容となっています。リハビリの回数 1週間で2回以上
リハビリの時間(1回) 20~30分
高齢者が早めに自宅での生活に戻れるようにするため、老健ではリハビリに力を入れています。 少なくとも週に2回のペースでリハビリを受けられます。 希望すれば、最初の3ヵ月間は週3回以上のペースで受けられる場合もあります。 1回の時間は20~30分で、ベッドから起き上がって車椅子に移る訓練をしたり、自力歩行の訓練をしたりといった日常生活に即した内容が中心になります。
医療・看護
必ず1人以上の医師が常勤していて、入居者の体調管理を行っています。 看護師の数も特養と比較すると充実していて、たん吸引やインスリン注射、経管栄養などに対応しています。 ただ、医師・看護師ともに、施設によっては日中しか常駐しないことがあります。介護関連
食事や入浴、排泄や着替えの際に助けが必要であれば、状況に合わせた介助を受けられます。栄養管理
毎日の献立は、栄養士の監修下で決められます。 利用者の持病や嚥下能力などに合わせた配慮も受けられます。費用について
老健は介護保険法で定められた公的施設で、基本的に費用が安く済みます。 介護保険が適用されるので、自己負担額は1~3割に抑えられます。さらに、老健の居住費、食費、介護サービス費として支払った費用は、医療費控除の対象になります。 また、収入によっては減免措置が受けられます。
老健の活用方法
入所
要介護度1~5であることが条件。日常生活への復帰を目的としたリハビリや、介護や看護・医療が主な内容です。
入所期間は3~6ヵ月程度が目安で、3ヵ月を過ぎると(施設の方針によって違いますが)入所を継続する必要性があるか否かを施設側にて審査致します。
短期入所(ショートステイ)
短期間だけ老健に入所してサービスを受けられるのが「ショートステイ」です。自宅での介護・看護生活を一時的に続けられなくなったときにおすすめです。
受けられる内容については入所サービスとほぼ変わりません。 リハビリや介護・看護といったサービスを、一般の入所者に混ざって受けられます。
通所リハビリ(デイケア)
老健に通って、リハビリなどのサービスを施設専任のスタッフ(理学療法士や作業療法士、言語聴覚士)から受けることができます。 送迎も可能です。通所リハビリテーションを受けるには、要介護1~5または要支援1~2の認定を受けている必要があります。